top of page
検索


研究員 キムラ ミキ
2023年1月12日読了時間: 6分
使い切る、一年にしよう
新しい年が始まった。 昨年末は、体調を崩したり息子のことで肝を冷やす事件が重なったこともあって、しばらく気持ちがどんよりしていて(なんか今年はやり残したことばっかりだったなあ・・・)とちょっと落ち込んでいたのだけれど、年を越したら不思議なくらいに明るい気持ちがぱあっと舞い込...
閲覧数:238回
0件のコメント


研究員 キムラ ミキ
2022年1月27日読了時間: 5分
自分のものさし
ここのところずっと考えている事がある。 巷で繰り返しつぶやかれる「サステナブル:持続可能」という言葉。 エコだとかリユースだとかリサイクルだとか、もう何十年も聴き慣れた言葉をまるっと含めたような意味合いかしら、と1、2年前まではチラッと横目で眺めているような存在だったのに、...
閲覧数:86回
0件のコメント


研究員 キムラ ミキ
2022年1月11日読了時間: 3分
いいことありそう!
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。 本年も「はちぶんのこと」にお付き合いいただけるとうれしいです。 さて、今年がスタートしてはや十日が過ぎました。 お正月は家や実家でゆっくりと家族の時間をたのしみ、先日の三連休には「厄除け」に行ってきました。...
閲覧数:42回
0件のコメント


研究員 キムラ ミキ
2021年10月27日読了時間: 4分
植木鉢
植木鉢をつくりました!と言ってもただペイントしただけなのですが、ついさっき、朝の20分ほどで完成した達成感をここでお伝えしたいと思います。 ほんの少しの時間でも、朝時間が充実するといい1日になる気がしてきます。 さて、今回用意したもの。...
閲覧数:47回
0件のコメント


研究員 キムラ ミキ
2021年9月24日読了時間: 3分
たからさがし
今朝のこと。 3歳の息子を保育所に送っていく時間。 最近はどうしても行きたくない時があるらしく、保育所に行かせてしまっているこちらとしては心苦しく思いながらもなんとか気分よく行ってくれないかと日々試行錯誤している。 ここのところの解決案は、少し離れた駐車場まで夫と息子とわた...
閲覧数:79回
0件のコメント


オクタント建築都市研究所
2021年5月31日読了時間: 2分
ダンボールすべり台
今年は梅雨入りがいつもよりずいぶん早かったですね。 「梅雨入りしました」とニュースできいた夜、土日の習慣となっている公園めぐりも雨だとなかなか行けないなあ・・・と3歳の息子とどう休日を過ごそうかとぼんやり考えていました。...
閲覧数:47回
0件のコメント

オクタント建築都市研究所
2021年4月29日読了時間: 5分
ダンボールコンポスト
今年2月から、コンポストはじめました。 目的は2つ。ひとつは、庭で育てる植物のために、安心できる堆肥ができること。 そしてもうひとつは、台所で出る毎日の生ごみが減らせること。 そう思ってはじめてみましたが、実際にやってみると他にも良いなあと感じることがあってので、ここで記し...
閲覧数:49回
0件のコメント


オクタント建築都市研究所
2021年1月15日読了時間: 2分
コーヒーフィルターホルダー
そこそこコーヒー好きな我が家。以前はいろんなお店で豆を買ってきて毎回ミルで挽いて布製のフィルターまで使って淹れていたのですが、子どもが生まれ、事務所がフル稼働しはじめ、なかなか準備や片付けにも手間がかけられなくなり、普段朝食時や作業中に飲む分はもっぱら手軽なドリップバッグな...
閲覧数:54回
0件のコメント


オクタント建築都市研究所
2020年12月17日読了時間: 2分
椅子の座面張替え
今春の引っ越しのタイミングで、母の嫁入り道具だったダイニングセットを実家から譲り受けました。もともとテーブルと椅子4脚のセットだったもの。テーブルは台所で作業台として使うことになり、椅子は実家で現役の2脚はそのまま置いて残りの2脚だけ我が家にやってきました。...
閲覧数:39回
0件のコメント


オクタント建築都市研究所
2020年6月15日読了時間: 2分
ススキのほうき
昨年春につくった、ススキのほうき。 いつものように実家へあそびに行き、母と息子といっしょに近所を散歩したときのこと。 ふわふわとした種もほどんど飛んでしまい立ち枯れたススキを見て、「あ、これほうきによさそう」と思い、ポキポキと20本ほど採りました。...
閲覧数:143回
0件のコメント
bottom of page